住宅ローンとは

住宅ローンとは、本人か本人の家族が住むために、住宅だけ又は住宅と土地を購入や改築、増築、新築などを行うために金融機関から受ける融資のことです。住宅ローンは、住居目的に制限されている融資です。なぜなら、住宅ローンは他の融資に比べて融資額が巨額で、返済期間が長いからです。その代わり、融資をする金融機関は万が一の場合のために、団体信用生命保険への加入や建物や土地に抵当権を設定するのがなどの条件を設定したりしています。しかし、住宅ローンの融資を受けるためには、様々な審査を行ってその審査を通らないと融資を受けることができません。なぜなら、融資を受ける側の人に返済能力が全くない場合だと、融資をしても返済されないと、融資する金融機関は無駄な融資をしてしまう事になってしまいます。その為に様々な審査があります。

住宅ローンを借りる人の審査

住宅ローンを借りる人の審査を行う理由は、他の借入に対するためです。住宅ローンを借りる人の審査の審査基準には様々な基準があります。主な審査としては、業種が不安定職種か安定職種なのかを審査します。また歩合給制か、給与だけかを審査します。会社に勤めていても、源泉徴収票が出ない場合は自営業者として審査されます。また、経営者は扱いがほぼ自営業者と同じで、本人でけでなく会社の経営状況も審査対象になっています。返済能力がどのくらいあるのかも審査されます。自動車ローンやクレジットカード・消費者金融での借り入れなどを個人の信用調査機関を通して審査します。また、配偶者が収入合算などによって連帯債務者になっている場合は、配偶者も住宅ローンの審査対象になります。会社などを退職した後の返済能力を審査します。

住宅ローンを使って買う人の住宅の審査

住宅ローンを使って買う人の住宅の審査を行う理由は、住宅ローンの担保として、物件を抵当権に設定するためです。住宅ローンを使って買う人の住宅の審査にも、様々な基準があります。主な審査としては、現在の建築基準法に適合しているのかどうかを審査します。新築の場合は、少しでも違反建築がある場合は融資の対象外となっています。中古の住宅の場合は、容積率や建ぺい率などにおいて少しだけ違反していても、各銀行の規定にある許容範囲内であれば融資される場合があります。ただ基本的には、建築基準法に適合していることが前提条件です。住宅の購入価格が、市場価格と比較してみて妥当なものかそうでないかを審査します。中古マンションなどを購入するために住宅ローンを使うの場合は、銀行が定めている住宅の耐用年数から、住宅が建てられてからの経過年数を差し引いた残りの年数が、融資の返済期間の上限となる審査があります。

Copyright © 2008 住宅ローンの審査について